
プロダクトデザイン
企画や依頼ニーズに基づいて製品(生活用品、道具、機器、設備など)のハードウェア(形、色、素材、表記など)をデザインします。レンダリングやモックアップなどがアウトプットです。

UIデザイン
機器に組込まれたソフトウェアやアプリケーションソフトのUIをデザインします。操作性や一貫性を考慮した操作フロー図やグラフィックなどがアウトプットです。

ユーザビリティデザイン
使いやすく分かりやすい製品にするためのデザインで、操作フロー分析やユーザビリティ評価などで出された課題の対応策をプロダクトやUIデザインの中で反映します。

コミュニケーションデザイン
的確で魅力的に企業側のメッセージを伝えるデザインで、お客様に提供するモノ・コトや訴求ポイント・ビジョンなどの概念をビジュアルに翻訳します。